仕事で市原に行きましたので、前から行きたかった富士屋でランチしました。 竹岡ラーメンのお店で、お…
価格が安い理由は様々な点にあります。
実際には他社と同じ状況下で見ていただくのがよろしいのですが、
なかなかそれは難しいものです。
では、どこで安くしているのかをいくつかご説明致します。
スピードが速い |
---|
実は時間がかかればコストが上がる事は語存知ですか? この業界では下請け、そしてさらに下請けという風にいくつかの会社が動き造り上げる事が多く、 さらに違う業者による作業が遅れると次の作業は待つのです。 待つ=時間給です。当社の作業風景は一つのチームとして動きます。 現場でお客様からのご要望などがあれば、その時点で解決するようにしますので 「ちょっと会社に戻って相談します。」などのように即答が出来ないような事はありません。 しかも、「先日の件ですが、あと予算が・・・」などの事も無く、予算をオーバーしない方法をその場でご提案し作業しますので、 お客様もストレスを感じるようなことはありません。 |
素材選びと直接取引、業者ネットワークによる徹底した低価格設定 |
---|
バブル期に極端に高くなった材料の価格は現在どのようになっているかご存知ですか?実は今も高いんです。 その高い価格のままお客様は使われているのです。当社の材料の価格はバブル期以前の価格設定のままです。 さらにアンティークやハンドメイド製品などは気に入ったら安い価格にてストックしています。 要望に応じておすすめしたりしています。 さらにほぼ同じサイズ、色、重さでも製造会社により価格設定が違います。 そういった物は安いものをチョイスしお客様に無駄をさせずいい物をご提案しています。 |
ただ安いわけではありません。他社のやりたがらない安全を重視した無駄使い |
---|
ブロックを積み上げると高さによっては大変危険な場合があります。 ニュースなどで地震の現場でブロック塀が倒れている映像をご覧いただいていると思います。 通常は上部に1本横に通してある補強用のシャフトですが、当社ではさらに中央にも通しています。 さらに使用するモルタルの比率も他社が行う 砂3:セメント1 に対して当社は砂2:セメント1 とセメントの比率を多くし強度を増しています。 論他社よりは安い設定ですので安く、安心できるものとなっています。 当社では安いだけではなく、お客様のライフステージ(庭・生活空間)だからこそ 見落としてしまう安全性も追求しています。 |